よくあるご質問

お問い合わせの電話で、質問が多かったことをQ&Aにしました

 

 

Q:先生との相性が良くないと、上達しないと聞いたことがありますが、どうなんでしょうか?

A:指導者が、それぞれのお子様の性格を考慮し、指導者が合わせていくきめ細かさが必要だと感じています。

技術を伸ばすのは、相性ではなく、正しい奏法の体得ではないでしょうか。

 

 

 

Q:コンクールに出場されている生徒さんは音大希望の生徒さんが多いのでしょうか?

A:趣味として楽しんでいる生徒さんもたくさんいらっしゃいます。進度に応じた出場コースを選んでいます。

 

 

 

Q:レッスンは厳しいですか?

A:いいえ(笑)、厳しくはありません。

詳しく説明したり、出来ないところを何度も一緒に練習したりもしますが、

出来ないことわからないことを叱ったりすることはありません。

レッスン中の態度は、基本的なマナーとして注意いたします。(お返事をしない、など)

 

 

Q:教室行事は自由参加だそうですが、どのぐらいの人数が参加しているのですか?

A:90%くらいの参加率です。

 

 

 

Q:三歳児ですがレッスンについていけるでしょうか?

A:お子様の「ピアノを習いたい、弾いてみたい」という気持ちが大切です。

当教室は完全個人指導ですので、お子様に合わせたレッスン内容で習熟度をみながらきめ細かい指導をしております。

 

 

 

Q:子どもにピアノを弾かせたいのですが…。私(親)がピアノを弾けないので心配です。

A:何も問題ありません。親御様がピアノを未経験者でも、コンクール入賞、

あるいは学校の伴奏者に選ばれている生徒さんもたくさんいます。

ご家庭での練習のサポートのしかたなども、アドバイスいたします。